水耕アボカド2022-終了です
春になり暖かくなりましたが新しい根は出てきませんでした。結局冬は越せていませんでした。 冬は過保護にかまってあげないといけなかったようです。…
色々なモノを作ります
春になり暖かくなりましたが新しい根は出てきませんでした。結局冬は越せていませんでした。 冬は過保護にかまってあげないといけなかったようです。…
NC旋盤のファームウェア開発を少しずつ進めております。 今回は機械の設定を保存しておく為にEEPROMを使ってみます。 使用するマイコンは毎…
ロータリーエンコーダを使用した入力の別のプログラムコード見付けたので真似して書いてみました。今回の事でロータリーエンコーダの事が前回より理解…
前回登場したタイマ割り込みについて詳細は省いて簡単に説明します。 コード クロック周波数は1MHzで5ms毎に割り込みを発生させます。 1M…
ロータリーエンコーダを使ってLCDの表示を変更するプログラムコードです。 今回もおなじみAVRのATMega88を使います。LCDは以前と同…
只今、ホイールを塗装中で初めての2液ウレタン塗装に挑戦中です。ですが今回の内容は塗装ではありません。塗装中に起きた?起こした?トラブルについ…
マイコン開発の次のステップとして割り込みを使ってみます。 今回はLEDが消灯・点灯・点滅がメインの動作でボタンが押されるとLCDの表示を変え…