ロータリーエンコーダ別のコード
ロータリーエンコーダを使用した入力の別のプログラムコード見付けたので真似して書いてみました。今回の事でロータリーエンコーダの事が前回より理解…
色々なモノを作ります
ロータリーエンコーダを使用した入力の別のプログラムコード見付けたので真似して書いてみました。今回の事でロータリーエンコーダの事が前回より理解…
前回登場したタイマー割り込みについて詳細は省いて簡単に説明します。 コード クロック周波数は1MHzで5ms毎に割り込みを発生させます。 1…
ロータリーエンコーダを使ってLCDの表示を変更するプログラムコードです。 今回もおなじみAVRのATMega88を使います。LCDは以前と同…
マイコン開発の次のステップとして割り込みを使ってみます。 今回はLEDが消灯・点灯・点滅がメインの動作でボタンが押されるとLCDの表示を変え…
6年くらい?前にSDカードからGコードを読み取るCNCを作って以来AVRに触っていませんでした。GRBLを使う為にArduinoを使いました…