中華XYテーブルで再び自作フライス
以前失敗に終わったフライス盤をリメイクしてみました。 XYテーブルをキサゲ かなりの時間を掛けキサゲに挑戦してみました。結果的にはかなり良く…
色々なモノを作ります
以前失敗に終わったフライス盤をリメイクしてみました。 XYテーブルをキサゲ かなりの時間を掛けキサゲに挑戦してみました。結果的にはかなり良く…
精度に不満のある3Dプリンターを使用していますが、自作のCoreXYに挑戦したく、この3Dプリンターにはもう少し頑張ってもらおうと思っていた…
CNC4号機は何とか稼働し、アクリルの切削等は出来るようになりました。 しかしギヤ駆動のスピンドルは「ギャーギャー」とうるさいのでベルト駆動…
長い間お待たせしました。待ってないか(;^ω^)のろのろしているうちに新年度になってしまいました。 上手くいった所、そうでない所とありました…
久しぶりの更新となってしまいましたが製作を諦めた訳ではありません。腰が重たいだけです(´;ω;`)すみません。 前回自作CNC4号機-2-部…
失敗続きでフィラメントを切らしそうでスピンドルのプリントはまだ出来ていませんが、大方プリント出来ました。スピンドルを除けば後は細々した部品く…
とりあえず前回の反省を活かして昇降はスピンドルのみにしてみました。このままではスピンドルがテーブルまで届きませんが、スピンドル自体を製作予定…
何とか形になりました。が、形にはなったものの使えません。脱調しまくりです( ;∀;) ここまでの軌跡 設計着手 設計ほぼ完了 テストプリント…
前回自作CNC3号機製作-8-Y軸テーブル再製作 以前プリントしていたベアリングホルダーでは問題があったため作り直すことにしました。 ベアリ…
前回自作CNC3号機製作-7-なんちゃってタップ作製 Y軸のテーブルはアルミフレームを3Dプリンタ製の部品で繋いでいたですが、テーブルの強度…