ヘッドホンのイヤーパッド交換 2020年12月6日 DIY 0 今回イヤーパッドを交換したのはヘッドホンはaudio-technicaのATH-SJ11です。 前回イヤーパッドを作ってみましたが、簡単に外… 続きを読む
スイッチング電源修理 2020年10月29日 DIY 0 3Dプリンターに付属していた電源ですが、故障してしまい12V出力しなくなっていました。すでに電源は買い替えていて故障した物は放置していたので… 続きを読む
折りたたみテーブルの脚キャップ製作 2020年10月11日 DIY 0 折りたたみテーブルの脚のキャップが無くなっていたので3Dプリンタで製作しました。 この様に鋭利な金属部分がむき出しになっているので畳を傷めて… 続きを読む
通風機構の勝手口ドア修理 2020年9月14日 DIY 0 窓をスライドさせて風を通せるドアがついに壊れました。ワイヤーが切れたか何かで窓が落下しました。20数年経つので仕方のないことでしょう。 上側… 続きを読む
魚探(HE-5600)の液晶修理 2020年8月7日 DIY 6 HONDEXの魚群探知機、HE-5600の液晶が「ビネガーシンドローム」により見えづらくなってしまったので修理することにしました。 現状 真… 続きを読む
渦巻ホーン(MITSUBA TRAD)を分解・修理 2020年4月9日 DIY 0 水が入ったか何かで錆びて故障したホーン。分解して修理してみました。 今回修理するのはMITSUBA製のTRAD SL-41です。SH-41は… 続きを読む
ジムニーのタイヤカバー修理 2019年11月21日 自動車 0 タイヤカバーのベルトが切れてしまったので修理します。ある日、庭の方からバコッと何かが飛ばされる音がしました。段ボールか何かが飛ばされたかなと… 続きを読む
ヘッドホンの耳あて修理 2019年11月17日 DIY 0 合皮が朽ちてしまい目も当てられない姿に…(p_-)(耳に当てるものですが) このままでも使えないことはないのですが見た目も悪いし、ポロポロ剥… 続きを読む
外付けHDD分解 2019年11月14日 DIY 0 10年前に買った外付けのHDD。好きなイラストを保存していた以外は何が入っているか覚えていません。 思い出の復元のため、ダメ元で分解してみた… 続きを読む
ウォシュレットのボタン塗装 2019年11月10日 DIY 2 毎日使うトイレ、その度に押されるボタンはマークが消えるほどのダメージ。上に日本語で書いてあるので何のボタンかは分かります。しかし、外国の方な… 続きを読む