自作アボカドホルダー
アボカドホルダーと聞くと残ったアボカドの保管容器と思われるかもしれませんが、今回製作する物は違います。水耕栽培でアボカドの種を育てるための物です。アボカドって市販の実から取り出した種でも育つらしいのです。実がつくかは分かりませんが。
ネットで調べてみると種につま楊枝を刺して浮かせて容器に入れていました。実際にやってみましたが見た目もいまいちでめんどくさい。今のところは根も出ていないのでこの種はダメかもしれません。時期が悪いかな…( ;∀;)
ホルダー製作
置くだけで簡単にセットできるようにしたいと思い、Fusion360でデザインして3DプリンターにてPLAで製作しました。

(/ω\)これが…

パカッと\( ̄▽ ̄)/こう開きます。

カップの縁に引っ掛けるようにします。カップのサイズの違いに少々は対応できる構造です。紙カップだと根が出始めても分からないので、プラカップやガラスの方がいいかもしれません。

セットするとこうなります。この種は小さいやつだったのでギリギリです。もう少し大きい種ならお尻だけちょこんと乗る感じです。
これから暖かくなってくるので今度は発芽して欲しいです。うまくいけば報告します\(^-^)/
今後
今度は3Dプリンターの精度に不満が出てきたのでこれも自作したいです。筐体を頑丈にして高速で動かしてもブレないようにしたいです。